ゼンショーグループ
労働組合連合会
会長
会長挨拶
- TOP
- 会長挨拶
日々ご支援いただいている
皆さまへ
ゼンショーグループ労働組合連合会(ZWF)は、2014年11月19日の発足以来、現在では加入組合員数151,646名、加入率99.7%。14の労働組合が加盟する連合会です。
これまでの成長は、一重に組合員の皆様における組合活動へのご理解、ご協力の賜物でありますこと、厚く御礼申し上げます。
さて、皆様もご承知のように、2020年から台頭した新型コロナウィルスも一定の落ち着きを見せる中、私たちの生活は一変いたしました。
急速なデジタル技術の社会が訪れ、人生100年時代と言われる中での労働人生の長期化が囁かれる一方で、海外では絶え間ない紛争状態が報じられるなど、「働く」ということにとって非常に不安定な世の中になってきていると感じます。
当グループにおいても、組合員を取り巻く環境は大きく変化していると感じており、このような状況であるからこそ、組合員の連帯による助け合いの精神と、活動を通じて互いに高め合う必要があるのではないでしょうか。
その意味では、まさに労働組合の新しいあり方、新しい方向性について問われる新時代に突入したと感じております。
ゼンショーグループ労働組合連合会では、日増しにスピードアップし、厳しさを深めつつある労働環境の変化を受け止めながらも、一人ひとりに寄り添いながら、労使がお互いに助け合い、高め合える関係構築を労使共に支援して参りたいと考えております。
そのためにも、労使が一体となって業務の付加価値を高めることでやりがいを創出し、生産性の高い職場にしてゆくことが重要であり、このことは、はるかに雇用を守ることにもつながるとの考えを持ち、加盟単組の支援に取り組んでおります。
「組合員一人ひとりが生き生きとした職場環境で、実りある生活を営むことができる。」このことを実現すべく、組合員一人ひとりに寄り添い、「声」や「想い」を形にして届ける架け橋となるべく、取り組んで参ります。
具体的な今後の労連の方向性と、取り組む姿勢については
- 1.民主的労働組合の基本機能である、「対話」活動に重点を置き、「個別労使交渉の継続的支援と状態把握」に努めます。また、各加盟単組で行われる事務折衝をはじめとする会社側との団体交渉については、連合会として積極的にフォローして参ります。これにより、どの加盟単組においても、健全な労使関係の構築に努めて参ります。
- 2.「安全」であるからこそ、「安心」して働くことのできる職場づくりを目指し、安全衛生委員会および労働時間管理委員会での経営に対するチェック、けん制をはじめ、労使が協力してより良い労働環境を実現できるよう、支援して参ります。
- 3.友好労組はもちろんのこと、生活消費者団体連合会(生団連)や各種関連団体との連携強化を図ることで、組合員一人ひとりが「生活者」として安心して暮らせる政策・制度について提言して参ります。
- 4.多様化する労働市場に対し、一人ひとりが時代のニーズに則したスキルアップができるよう、労働組合ならではのワークショップやセミナーの開催を実施することで、より高いスキルを身につける気づきを促し、組合員が主体的にキャリア形成に取り組めるよう支援して参ります。
- 5.国際的に広がりを見せるグループに応じ、国内だけでなくグローバルな労働問題や労働市場における労働条件の改善に取り組んで参ります。また、昨今の不安定な海外の事象にも意識を広めることで、ボランティアをはじめとしたグローバルな支援活動にも取り組んで参ります。
そして、取り組む「姿勢」については、当会の綱領にもあるように、自らの能力開発、視野・見識の成長、拡大に努め以て人格の向上を図って参りたいと考えております。 これを醸成するためにも、連合会執行部としても自己研鑽ありきとの考え方に立脚し、継続的な勉強会の開催を通じて個々の人格向上に取り組んで参ります。
労使関係においては、一方的な要求をするだけの組織にはならず、労使協調路線から更に一歩踏み込んだ、労使協力路線を念頭に据えて取り組み、あらゆる課題に対し、積極的なコミュニケーションを推進していきたいと考えております。
そして、新常態へ急速にシフトした生活環境において、より良い職場環境の構築に取り組んで参ります。
労働組合は、同じ職場で働く仲間一人ひとりが主役です。これからもお互いが力を合わせ、団結することで、後世につながる明るい未来づくりの実現に向け、歩みを進めて参りたいと考えております。
つきましては、これまでと変わらぬご支援、ご協力の程、心よりお願い申し上げます。
2024年10月
キャリアコンサルタント
第一種衛生管理者